大覚寺寺号勅許(開創)1150年

「令和8年厳修 記念法会」まで

:

:

:

寺号勅許とは

このお寺、1150歳

 平安初期、嵯峨天皇が檀林皇后とのご成婚の新室である離宮を建立されました。これが大覚寺の前身・離宮嵯峨院です。 
 嵯峨院が大覚寺となったのは、貞観18年(876)。嵯峨上皇の長女で、淳和天皇の皇后であった正子内親王が、御願上表に当たり、菅原道真公の起草文を基とした奏請の文を上奏され、清和天皇より「太后の御願の通り、額を賜い大覚寺と称す。天下に頒行せよ。」と詔勅されました。そして、嵯峨上皇の御皇孫である恒貞親王がご出家され恒寂入道親王と号し、大覚寺開山の祖となられました。
 来る令和8年(2026)は、大覚寺として開創されてより1150年となるのです。

 

 

門跡猊下のお言葉

門跡猊下をはじめとする、大覚寺・いけばな嵯峨御流よりご挨拶申し上げます。

 

 

詳細が決まり次第、更新いたします。

 

 

 

詳細が決まり次第、更新いたします。

 

 

各記念事業の進捗状況

ブログ形式で更新しております。

 

 

「本山勧募」のお願い

何卒ご趣旨をご理解の上、格別のご協力を賜りますようお願い申し上げます。

※大覚寺寺号勅許1100年記念大法要(昭和50年3月)

NEWS1150

読売カルチャー大手町スクールのご案内

「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つ、東京国立博物館で開催される特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」に先立ち、よみうりカルチャー大手町スクールで開催される講座をご案内いたします。 ■  7月27日(土) 終了 「大覚寺の歴史」 大覚寺総務担当執行 岡村光真 ■  8月24日(土) 終了 「嵯峨天皇と大覚寺」 京都産業大学名誉教授(法学博士) 所功 ■ ... 続きを読む

「旧嵯峨御所 大覚寺」展

東京国立博物館で報道発表会 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つで、大覚寺に伝わる寺宝を紹介する特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」の報道発表会が7月4日、東京国立博物館で行われました。 令和8年は、大覚寺として寺号を賜り1150年になります。この勝縁を迎えるに際し、東京国立博物館の平成館で、令和7年1月21日から3月16日の会期で開催されます。 来年の1~3月には、東京国立博物館の特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」にぜひ足をお運びください。... 続きを読む

いけばな体験リレー

全国各司所で実施 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つである「全国いけばな体験リレー」は、令和6年度からの2年間にわたって各司所が開催するいけばな体験を通して、嵯峨御流を広く知っていただき、触れていただくことを目的に、全国で順次実施されています。 令和6年7月・8月の実施司所は次の通り(司所名/開催場所/参加人数)です。... 続きを読む