「シン・日本をいける」
令和6年度嵯峨天皇奉献華道祭が4月12日から14日までの3日間、昨年に続き「シン・日本をいける」をテーマに、桜花が残る中、開催されました。
「シン・日本をいける」は、大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業のいけばな嵯峨御流活性化施策の一つのテーマとしており、「シン」の意味は、新・真・心・信・進・sympathyのsym…等、今の時を未来の世界へ繋いでいく、生きるための行動理念「シン」を伝えていくことを表しています。
最終日の14日には、山川龍舟門跡猊下導師のもと、富山、北陸、富山春陽、能登の4司所合同で31人が出仕し、嵯峨天皇奉献華法会が厳修されました。御宝前には令和5年度に全国の各司所で写経された華供養写経が奉納され、供華、花手前の披露が5年振りに石舞台で行われ、献華の後、庭湖会による献菓、献茶も行われました。
「いけばな体験」も華道芸術学院1階103教室で全日開催され、親子連れや学生、年配者、外国人など幅広い人々が参加し、大変好評を得ました。
3日間とも国内外を問わず、多くの人が訪れ、屋内外共に華やかな中、賑わいを見せた華道祭となりました。