春
※以下の行事は、令和4年度の日程になります。
※令和5年度に関しましては、決定次第、順次掲載いたします。
春季名宝展
「華と大覚寺」
“華と心経の寺”として知られている大覚寺。平安のはじめ、嵯峨天皇は現在大覚寺の庭園にある大沢池において舟遊びの折、菊ガ島に咲く可憐な菊を手折り殿上の瓶に挿されました。その姿が「天・地・人」の三才を備えていたことから、「後世花を生くるもの宜しく之をもって範とすべし」と仰せになられました。これが「いけばな嵯峨御流」の始まりであり、嵯峨天皇の自然や草木に対する慈しみの心が「嵯峨御流」の礎になっております。
この大覚寺を総司所とする「嵯峨御流」が全国に普及したことは、文政12年(1829年)に大覚寺の花務職に任命され「本朝花道中興」の六字を賜った未生齋廣甫の尽力に負うところが大いにあります。
この度のテーマ「華と大覚寺」では宸殿の障壁画の中でも花に因んだ障壁画をはじめ未生齋廣甫の肖像画や竹器など、嵯峨御流ゆかりの寺宝を展示します。また、名宝展でのみ拝んでいただける大覚寺に伝わる2組の五大明王像をはじめとする密教彫刻の重宝を出陳いたします。
日 程:令和4年3月25日(金)~令和4年5月9日(月)
※期間中、文化財保護のため、臨時休館及び一部展示替えを行うことがあります。
時 間:9時~17時(16時30分受付終了)
料 金:大人800円・小中高生600円(お堂エリア参拝料を含む)
※大沢池エリアは別途参拝料
※諸事情により、予告なく参拝中止する場合があります。予め、ご了承下さい。

※数に限りがございますので、頒布終了の際には、ご容赦ください。
寺内行事
いけばな嵯峨御流最大の祭典
「嵯峨天皇奉献 華道祭」
数多くのいけばなを展示する華展をはじめ、年に2回しか行われない大沢池の「龍頭鷁首舟」、平安絵巻さながらの献華式やお茶席、各種法会など、優雅なたたずまいのなか繰り広げられます。
日 程:令和4年4月8日(金)~4月10日(日)
時 間:10時〜16時(最終日15時終了)
料 金:お 堂エリア:大人500円・小中高生300円
大沢池エリア:大人300円・小中高生100円
※写真は全て過去のものです。
※諸事情により、予告なく行事を中止する場合があります。予め、ご了承下さい。
Ikebana Saga-Goryu Flower Arrangement Festival
「Kado-sai」
Ikebana Saga-Goryu is one of the oldest schools of traditional flower arrangement in Japan.
This is the largest festival of the school including many flower arrangements, traditional tea ceremony, crossing pond on boats with dragon and legendary bird’s decoration & some Buddhism ceremonies.
All are held in a graceful atmosphere.
Event date:8-10 April 2022
Time:10:00 – 16:00(Last day is 15:00)
Admission fee:Temple Area:Adult JPY500 / Child JPY300
Pond Area:Adult JPY300 / Child JPY100
天皇や皇族の方々が宴の際に使用されていた龍頭鷁首舟で、大沢池の遊覧が楽しめます。唐から伝わったとされる龍頭鷁首舟は、想像上の動物である龍や鷁(げき)の頭部を舳先に飾っています。
料金…1,000円※予定
華道祭期間中、五大堂観月台に庭湖会の先生方によるお茶席を設けております。
観月台から春の大沢池を眺めながら、お茶を楽しむことができます。
料金…800円※予定
嵯峨御流のいけばなは、『伝承花』と『心粧華』があります。『伝承花』は「生花」「盛花」「瓶花」「荘厳華」から、『心粧華』は「祈り花」「才の花」「想い花」から成る、新しい時代のニーズに相応した未来感覚の花です。 我が嵯峨御流は、これらの古典、現代、未来志向の大枠によって構成されています。また、華道祭期間中は、いけばな作品を大覚寺諸堂に展示しています。

寺内行事
灌仏会(花まつり)
お釈迦様の誕生を祝う「灌仏会」。花まつりともいわれ、花御堂に安置した釈迦像に甘茶を注ぐ行事です。
昨今の新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、今回の灌仏会(花まつり)では、灌仏作法(釈迦像に甘茶を注ぐ作法)及び甘茶のお接待は、止むを得ず中止させていただきます。
日 程:令和4年4月8日(金)
時 間:9時~17時(16時30分受付終了)
料 金:大人500円・小中高生300円(お堂エリア参拝料含む)
※大沢池エリアは別途参拝料
