令和8年厳修

大覚寺寺号勅許(開創)1150年

各進捗状況をブログ形式で更新しております。

 

NEWS1150

東京国立博物館「大覚寺展」閉幕

盛況のうちに終了 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つ、東京国立博物館平成館で行われた特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」が約2ヶ月間にわたり開催されました。 展覧会は高円宮妃殿下によるテープカットに始まり、天皇皇后両陛下・愛子内親王殿下の行幸啓を賜り、19万人を超える多くの皆様にお越しいただき、盛況に終えることができました。 ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。... 続きを読む

大沢池の舟(2艘)改修

鷁首舟の改修工事完了 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つである、大沢池の舟(龍頭鷁首舟)2艘の改修について、鷁首舟の改修工事が3月27日、完了しました。 船体の補強用の鉄骨がサビていたり、土台の木部や屋形部分が腐敗していたりと、かなり老朽化していました。腐敗した土台の木部は撤去し桧材で作り替え、FRPを巻き直しています。屋形部分もすべて桧材で新しく作成しています。 龍頭舟は9月末に改修完了予定。... 続きを読む

天皇皇后両陛下・愛子内親王殿下

東京国立博物館「大覚寺展」を御観覧 2月6日、天皇皇后両陛下と愛子内親王殿下におかれては、東京・上野の東京国立博物館へ行幸啓を賜り、特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」を御鑑賞なされました。 今般の展示のために御貸出しいただいた御物「嵯峨天皇像」を始め、123面にも及ぶ華やかな障壁画、さらには大覚寺の様々な寺宝を一つ一つ熱心にご覧遊ばされました。 当日は、山川龍舟門跡猊下が東京国立博物館館長らと共にお出迎えさせていただき、堤大恵宗務総長も御観覧に同行させていただきました。... 続きを読む

五社明神修復工事完了

落慶法会を厳修 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つである、大沢池畔の五社明神修復工事が1月31日完了しました。 五社明神修復完了に伴い、落慶法会が2月7日午後2時から厳修され、山川龍舟門跡猊下を導師に、洒水の後、堤大恵執行長が慶讃文を奉読し、御法楽が捧げられました。 大覚寺寺号勅許(開創)一一五〇年五社明神落慶法会慶讃文... 続きを読む