令和8年厳修

大覚寺寺号勅許(開創)1150年

各進捗状況をブログ形式で更新しております。

 

NEWS1150

「正寝殿特別拝観」閉幕

盛況のうちに終了 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業として、通常非公開の正寝殿特別拝観が約1ヶ月半にわたり開催されました。 期間中は1日3回僧侶による正寝殿の案内を実施し、盛況に終えることができました。... 続きを読む

いけばな体験リレー

全国各司所で実施 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つである「全国いけばな体験リレー」は、令和6年度からの2年間にわたって各司所が開催するいけばな体験を通して、嵯峨御流を広く知っていただき、各司所の活性化と入門者増を目的に、全国で順次実施されています。 令和7年4月~5月の実施司所は次の通り(司所名/開催場所/参加人数)です。 ■4月19日・北陸/金沢エムザ... 続きを読む

華蔵閣吸収式冷温水器

更新工事完了 大覚寺寺号勅許1150年記念事業実行委員会の第5回事業委員会で既報の如く、老朽化で空調不良を起こしていた華蔵閣吸収式冷温水器の更新工事が5月30日に完了しました。 華蔵閣全体の空調システムのため、食堂や会議室も快適にご利用いただけます。... 続きを読む

「正寝殿特別拝観」開幕

内部まで拝観可能 大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業として、通常非公開の正寝殿特別拝観が始まりました。期間は6月21日~8月3日までの約1ヶ月半にわたって開催されます。 期間中毎日、僧侶による正寝殿の案内を1日3回(10時・13時・15時)行っており、予約不要となっております。 ぜひご参拝ください。 重要文化財 正寝殿 正寝殿 御冠の間... 続きを読む