戊戌(ぼじゅつ)の年 「平成30年 御開扉」まで 日 : 時 : 分 : 秒 平成30年 勅封般若心経戊戌開封法会 おかげさまで無魔成満いたしました 戊戌開封法会記録映像 公開中 詳しくはこちら はじめに 戊戌とは 「明智門」保存修理募金 協力者ご芳名 ご芳名録はこちら 秘鍵大師全国ご巡錫 詳しくはこちら 天井絵 華曼荼羅 詳しくはこちら 新嵯峨野物語 購読はこちら 戊戌だより 戊戌法会へ向けて 皇室ゆかり 工事状況経過報告 宗務庁より 蓮華殿 「華曼荼羅」 秘鍵大師全国ご巡錫 記念出版事業 いけばな嵯峨御流 「秘鍵大師」中国教区ご巡錫の奉送式を執行 2017月9月13日 9月13日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、中国教区のご巡錫奉送式が執り行なわれました。 教区を代表して廣安尚典僧正、中村殊萌僧正、岡崎真明僧正がお迎えに来山され、竹原善生教務部長より秘鍵大師さまを受け取り、大玄関より出発されました。 9月13日~10月10日の間に、中国教区各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。 それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行なわれます。... 続きを読む 「秘鍵大師」関東教区ご巡錫の奉迎式を執行 2017月9月12日 本山に到着されました お迎えのようす 9月7日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、関東教区のご巡錫奉迎式が執り行なわれました。 教区を代表して渡邉隆人僧正、小寺順雄僧正、大西弘純僧正、井上全信僧正が来山され、竹原善生教務部長に秘鍵大師さまをお渡しされました。 それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行われました。 門跡猊下にご挨拶のようす お渡しのようす お渡しのようす... 続きを読む 「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~補陀洛寺さま~ 2017月9月12日 来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」が6月20日より8月30日の間に関東教区にて行われました。8月30日、神奈川県鎌倉市にございます、補陀洛寺さま(黒沢全匡ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。 お祀りされる秘鍵大師さま 法話のようす 補陀洛寺さまでは、8月29日に千葉県、蔵王院さまへお迎えに上がられ夕刻、到着され秘鍵大師さまをお祀りされました。 一字写経のようす... 続きを読む 『蓮華殿』天井絵「華曼荼羅」ご芳名板設置完了 2017月9月11日 蓮華殿華曼荼羅天井絵寄進者ご芳名板... 続きを読む 戊戌玉垣設置工事 近況報告(H29.9.11) 2017月9月11日 東側の玉垣設置がはじまりました 戊戌玉垣設置に向けた周辺整備工事が大覚寺参拝者駐車場において、株式会社池内和および株式会社石寅施工のもと進んでおります。... 続きを読む « 前の記事へ 次の記事へ » 検索: 戊戌トップ 最新の戊戌だより 「秘鍵大師全国ご巡錫」~無魔成満~ 「秘鍵大師全国ご巡錫」淡路教区へ ~福田寺さま~ 「秘鍵大師」淡路教区ご巡錫の奉送式を執行 「秘鍵大師全国ご巡錫」四国第一教区へ ~宝光寺さま~ 「秘鍵大師」四国第一教区ご巡錫の奉迎式を執行 月別記事一覧 月を選択 5月 2018 (3) 4月 2018 (7) 3月 2018 (11) 2月 2018 (3) 1月 2018 (1) 12月 2017 (3) 11月 2017 (11) 10月 2017 (26) 9月 2017 (9) 8月 2017 (18) 7月 2017 (5) 6月 2017 (11) 5月 2017 (19) 4月 2017 (18) 3月 2017 (8) 2月 2017 (4) 1月 2017 (2) 12月 2016 (18) 11月 2016 (12) 10月 2016 (5) 9月 2016 (2) 8月 2016 (8) 7月 2016 (4) 6月 2016 (10) 5月 2016 (1) 4月 2016 (1) 3月 2016 (2) 2月 2016 (2) 12月 2015 (2) 11月 2015 (2) 8月 2015 (1) 7月 2015 (3) 3月 2015 (4) 『戊戌だより』カテゴリー別リンク 詳しくはこちら 戊戌だより はじめに 新嵯峨野物語 戊戌のお問い合わせ 平成30年 嵯峨天皇宸翰 勅封般若心経1200年 戊戌開封法会厳修 いけばな嵯峨御流創流1200年 旧嵯峨御所大本山大覚寺門は真言宗大覚寺派の本山。歴代天皇もしくは皇統の方が住職を勤めた格式高い門跡寺院。1200年前に嵯峨天皇御自ら写経された般若心経を60年に1度開封する戊戌法令。また、いけばな嵯峨御流の発祥地であり、創流1200年を迎える「華道嵯峨御流」の家元でもある。 戊戌の年「平成30年」まで 日 : 時 : 分 : 秒 戊戌開封法会とは 門跡猊下ご垂示 詳しく見る 宗務総長ご挨拶 詳しく見る 委員長ご挨拶 詳しく見る 広く人々の平安のために、そして私たち一人ひとりの心の安心のために 戊戌開封法会を迎えるにあたり、写経・写仏を体験しませんか 詳しくはこちら
「秘鍵大師」中国教区ご巡錫の奉送式を執行 2017月9月13日 9月13日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、中国教区のご巡錫奉送式が執り行なわれました。 教区を代表して廣安尚典僧正、中村殊萌僧正、岡崎真明僧正がお迎えに来山され、竹原善生教務部長より秘鍵大師さまを受け取り、大玄関より出発されました。 9月13日~10月10日の間に、中国教区各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。 それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行なわれます。... 続きを読む
「秘鍵大師」関東教区ご巡錫の奉迎式を執行 2017月9月12日 本山に到着されました お迎えのようす 9月7日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、関東教区のご巡錫奉迎式が執り行なわれました。 教区を代表して渡邉隆人僧正、小寺順雄僧正、大西弘純僧正、井上全信僧正が来山され、竹原善生教務部長に秘鍵大師さまをお渡しされました。 それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行われました。 門跡猊下にご挨拶のようす お渡しのようす お渡しのようす... 続きを読む
「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~補陀洛寺さま~ 2017月9月12日 来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」が6月20日より8月30日の間に関東教区にて行われました。8月30日、神奈川県鎌倉市にございます、補陀洛寺さま(黒沢全匡ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。 お祀りされる秘鍵大師さま 法話のようす 補陀洛寺さまでは、8月29日に千葉県、蔵王院さまへお迎えに上がられ夕刻、到着され秘鍵大師さまをお祀りされました。 一字写経のようす... 続きを読む
戊戌玉垣設置工事 近況報告(H29.9.11) 2017月9月11日 東側の玉垣設置がはじまりました 戊戌玉垣設置に向けた周辺整備工事が大覚寺参拝者駐車場において、株式会社池内和および株式会社石寅施工のもと進んでおります。... 続きを読む