2024年9月1日 | NEWS 1150
全国各司所で実施
大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業の一つである「全国いけばな体験リレー」は、令和6年度からの2年間にわたって各司所が開催するいけばな体験を通して、嵯峨御流を広く知っていただき、触れていただくことを目的に、全国で順次実施されています。
令和6年7月・8月の実施司所は次の通り(司所名/開催場所/参加人数)です。
■7月4日
・伊丹/アトリエ・スーリー/5
■7月6日
・泉佐野/茨木市立太田公民館/8
■7月13日
・池田/旧重清東小学校/17
■7月24日
・伊丹/幸珈琲/5
■7月28日
・丹円/口丹波勤労者福祉会館/5
■8月3日
・池田/フレスポ阿波池田/30
・東予/新居浜ウイメンズプラザ/18
■8月4日
・上野/あけぼの学園高等学校/12
■8月18日
・北海道/浄土寺/5
・広島芸南/広島県緑化センター/10
-
-
7月4日 伊丹司所のいけばな体験リレー
-
-
7月6日 泉佐野司所のいけばな体験リレー
-
-
7月13日 池田司所のいけばな体験リレー
-
-
7月24日 伊丹司所のいけばな体験リレー
-
-
7月28日 丹円司所のいけばな体験リレー
-
-
8月3日 池田司所のいけばな体験リレー
-
-
8月3日 東予司所のいけばな体験リレー
-
-
8月4日 上野司所のいけばな体験リレー
-
-
8月18日 北海道司所のいけばな体験リレー
-
-
8月18日 広島芸南司所のいけばな体験リレー
2024年9月1日 | NEWS 1150
濾過器と共に更新工事完了
大覚寺寺号勅許1150年記念事業実行委員会の第4回事業委員会で既報の如く、老朽化で湯沸かし不良を起こしていた信徒会館ボイラーの更新工事が8月7日に完了しました。
濾過器も更新したため、伝灯学院生や参籠者もより安心して風呂に入っていただけるようになりました。
-
-
搬入されたボイラー
2024年8月1日 | NEWS 1150
全国各司所で実施開始
大覚寺寺号勅許(開創)1150年記念事業、全国司所と総司所が元気になる施策の一つである「全国いけばな体験リレー『TRY IKEBANA SAGAGORYU』」が全国の司所で実施スタートしました。
この「いけばな体験リレー」は、令和6年度からの2年間にわたって各司所が開催するいけばな体験を通して、嵯峨御流を広く知っていただき、触れていただくことを目的に、全国で順次実施される予定です。
実施司所は次の通り(司所名/開催場所/参加人数)です。
■5月11日
・伊丹/伊丹市立中央公民館/25
■6月1日
・泉佐野/茨木市立太田公民館/5
■6月12日
・富山/石丸公民館/15
■6月16日
・敷寿会/鈴鹿市伝統産業会館/18
■6月22日
・富山/ウイング・ウイング高岡/42
■6月24日
・池田/池田司所事務所/18
-
-
5月11日 伊丹司所のいけばな体験リレー
-
-
6月1日 泉佐野司所のいけばな体験リレー
-
-
6月12日 富山司所のいけばな体験リレー
-
-
6月16日 敷寿会司所のいけばな体験リレー
-
-
6月22日 富山司所のいけばな体験リレー
-
-
6月24日 池田司所のいけばな体験リレー