「秘鍵大師全国ご巡錫」徳島教区へ ~津田寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の3月7日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、3月10日より徳島教区にてご巡錫を致しております。

3月11日には二ヶ寺目として徳島県徳島市にございます、津田寺さま(淺川英宏ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」徳島教区へ ~源久寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の3月7日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、3月10日より徳島教区にてご巡錫を致しております。
同月15日には六ヶ寺目として徳島県徳島市にございます、源久寺さま(岡村圭真ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

源久寺では、3月15日(水)うららかな日差しの下、14時から「般若心経秘鍵」が読誦され、お参りの皆様戸「お心経」をお唱えした後、ご住職から宝剣による加持がなされました。

また、荒んだニュースが多い昨今ではあっても、決してみほとけの慈悲が遠ざかったわけでも薄れたわけでもない、というご住職の法話に、皆な目をうるませながら聞き入っておられました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」徳島教区へ ~東照寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の3月7日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、3月10日より徳島教区にてご巡錫を致しております。

同月13日には四ヶ寺目として徳島県徳島市にございます、東照寺さまに「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

 

 

東照寺さまでは、結衆の会報でご巡錫の順番等を案内したのを見た方がお参りに来られました。
四国霊場も参拝していてこの様なお大師様が見ることが出来てとても嬉しそうでした。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」徳島教区へ ~万福寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の3月7日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、3月10日より徳島教区にてご巡錫を致しております。
同月12日には三ヶ寺目として徳島市にございます、万福寺さま(福島誠浄ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

万福寺さまではご住職をはじめ、檀信徒の方々と共に秘鍵大師さまのお待ち受け法要が執り行われました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」徳島教区へ ~蓮花寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。本年の3月7日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、3月10日より徳島教区にてご巡錫を致しております。
同月10日には一ヶ寺目として徳島県徳島市にございます、蓮花寺さま(田中智章ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

蓮花寺さまではご住職をはじめ、徳島教区役員、檀信徒の方々と共に秘鍵大師さまのお待ち受け法要が執り行われました。
法要の後、ご住職より檀信徒の皆さま一人ひとりに秘鍵大師劔のお加持が行われ、結縁守護の御守りが手渡されました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

 

 

「秘鍵大師」徳島教区ご巡錫の奉送式を執行

 

3月7日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、徳島教区のご巡錫奉送式が執り行なわれました。

教区を代表して田中智章僧正、渡辺俊雄僧正、稲井隆生僧正がお迎えに来山され、竹原善生教務部長より秘鍵大師さまを受け取り、大玄関より出発されました。

3月10日~5月28日の間に、徳島教区各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行なわれます。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~黒髪山大智院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」が11月17日より12月21日の間に九州第一教区にて行われました。12月21日には長崎県佐世保市にございます、二十四ヶ寺目の黒髪山大智院さま(草津栄良ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

黒髪山大智院さまでは、特別に長崎県出身でよしもとクリエイティブ・エージェンシー福岡事務所に所属されている「長崎亭キヨちゃんぽん」さんをお招きし、ご住職をはじめ、大勢の檀信徒の方々と共に秘鍵大師さまをお迎えされました。

法会はご住職、九州第一教区山内結衆のご寺院さまと共にお勤めされ、ご参列いただいた皆さまにご焼香を行っていただきました。お勤めの中では金剛講御詠歌 黒髪山支部の方々による御詠歌の奉納がございました。

お勤めの後には長崎亭キヨちゃんぽんさんより、「大覚寺」と「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」さまのコラボ企画「大覚寺カフェ」の告知や平成30年戊戌開封法会の案内を行っていただきました。

九州第一教区では11月17日より各ご寺院さまに秘鍵大師さまがご巡錫され、12月21日の黒髪山大智院さまをもちまして無魔成満致しました。

次回のご巡錫は平成29年3月より徳島教区で行う予定でございます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ 宝光院さま~

現在、九州第一教区での「秘鍵大師全国ご巡錫」は終盤に差し掛かり、12月18日には佐賀県西松浦郡にございます、二十三ヶ寺目の宝光院さま(金原祥文ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

宝光院さまでは、ご住職をはじめ、ご関係の方々と檀信徒の皆さまにより秘鍵大師巡錫法会が執り行われました。法会ではまず、ご住職によりご法話がなされ、護摩が修法される中、ご参拝の方々へ秘鍵大師劔のお加持がございました。

九州第一教区では12月21日までの間に、各ご寺院に秘鍵大師さまのご巡錫が行われました。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~西光密寺さま~

現在、九州第一教区での「秘鍵大師全国ご巡錫」は終盤に差し掛かり、12月14日には佐賀県武雄市にございます、二十二ヶ寺目の西光密寺さま(黒髪寛延ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

西光密寺さまでは年末の大祭に合わせ、秘鍵大師ご巡錫法会を執り行い、ご住職をはじめ大勢の檀信徒と共に秘鍵大師さまを迎えられました。

ご住職、ご関係の方々がお勤めをされる中、檀信徒の皆さまは一心に手を合せられました。お勤めの後にはご住職に秘鍵大師さまのお話を行っていただき、参拝の皆さまは心静かに耳を傾けられておりました。

%e8%a5%bf%e5%85%89%e5%af%86%e5%af%ba%e2%91%a2

副住職による秘鍵大師劔のお加持

 

九州第一教区では12月21日までの間に、各ご寺院に秘鍵大師さまのご巡錫が行われました。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~遍照寺さま~

現在、九州第一教区での「秘鍵大師全国ご巡錫」は終盤に差し掛かり、12月12日には熊本県球磨郡にございます、二十一ヶ寺目の遍照寺さま(井上隆幸ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

遍照寺さまでは、ご関係の方々や大勢の檀信徒が見守られるなか、秘鍵大師さまはご住職に受け渡しされました。法会が執り行われる中、正面にお祀りされた秘鍵大師さまに一心に手を合わされました。お勤めの後にはご住職からご挨拶がありました。檀信徒の皆さまは最後にも秘鍵大師さまのもとにお参りされました。

大勢の方にお参りいただきました。

 

九州第一教区では12月21日までの間に、各ご寺院に秘鍵大師さまのご巡錫が行われました。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~慈眼院さま~

現在、九州第一教区での「秘鍵大師全国ご巡錫」は終盤に差し掛かり、12月11日には熊本県球磨郡にございます、二十ヶ寺目の慈眼院さま(那須憲弘ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

ご住職にお渡しされた秘鍵大師さま

ご住職にお渡しされた秘鍵大師さま

慈眼院さまでは、ご住職をはじめ、ご関係の方々や大勢の檀信徒が見守られるなか秘鍵大師さまを迎えられ、参拝された皆さまの正面にお祀りされました。法会の前にご住職による秘鍵大師さまのお話を行っていただき、参拝の皆さまは心静かに耳を傾け、この法縁に感謝し手を合わせておられました。結衆寺院参列のもとお勤めは執り行われ、本年の報恩感謝、ご先祖さまへの追善供養、更には皆さまのご健勝を至心に祈念し、成満いたしました。

九州第一教区では12月21日までの間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~高野寺(人吉)さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月9日には熊本県人吉市にございます、十九ヶ寺目の高野寺さま(味岡戒孝ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

本堂にお祀りされた秘鍵大師さま

 

高野寺(人吉)さまでは、ご住職、檀信徒総代の方々や寺族の皆さまが見守る中、秘鍵大師さまがお迎えされました。 法会に先立ち、ご住職に秘鍵大師さまのお姿の意味や今般の法縁の有難さについてご法話いただきました。檀信徒の皆さまは真剣に聞き入られ、感激のあまり涙される方もおられました。 お勤めは結集寺院と共に御法楽が捧げられ、参拝された皆さまへご住職よりお加持が行われ「身体健全」「七福即生」が祈念されました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~願成寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月9日には熊本県人吉市にございます、十八ヶ寺目の願成寺さま(中村曵孝ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

願成寺さまでは、住職をはじめとした寺族、檀信徒総代役員の方々とお迎えいたしました。

願成寺は球磨人吉地方を統治していた藩主、相良家の菩提寺であり、法会は相良家有縁の方々や檀信徒が見守る中、厳かに執り行われました。法要の後、正面に据えられた秘鍵大師を前に、ご住職から大覚寺とのご縁や秘鍵大師のお話、平成30年に行われます戊戌法会の案内を行っていただきました。最後に参列の皆さまはご尊像に手を合わせられ、お参りされました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~観蓮寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月8日には熊本県人吉市にございます、十七ヶ寺目の観蓮寺さま(那須秀恵ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

観蓮寺さまではご住職とご関係の方々をはじめ、檀信徒の皆さまと法会を執り行いました。秘鍵大師さまはお勤めの前には本堂外陣にお祀りされ、参拝に来られた方々が手を合わされました。お勤めの際には内陣に移動され、皆さまと共に御法楽を捧げ、御詠歌の奉納を行いました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~悉地院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月6日には佐賀県武雄市にございます、十六ヶ寺目の悉地院さま(山﨑俊憲ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

悉地院さまではご住職と檀信徒の皆さまで秘鍵大師さまをお迎えし、御法楽を捧げました。お勤めのあとには、ご住職より檀信徒の皆さま一人ひとりへ秘鍵大師劔のお加持を行っていただきました。お加持をされた皆さまは内陣へお参りし、秘鍵大師さまに手を合わせられました。

 

 九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~東光寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月5日には佐賀県武雄市にございます、十五ヶ寺目の東光寺さま(大石隆敬ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

東光寺さまではご住職をはじめ、幼稚園の園児さんと一緒に秘鍵大師さまをお迎えされ、ご法楽を捧げました。御法楽のあとにはご住職から園児の皆さんにお話がございました。

ご住職さまよりお話をしていただきました。

 

 

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~定林寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月4日には佐賀県武雄市にございます、十四ヶ寺目の定林寺さま(黒髪寛延ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

定林寺さまではご住職、副住職をはじめ、檀信徒の皆さまと法会を執り行いました。法会の中ではご住職によるご法話や、副住職による秘鍵大師劔のお加持がございました。皆さまと共に御法楽が捧げられ、ご住職によるご法話や副住職による秘鍵大師劔のお加持が行われました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~無動院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月3日には佐賀県武雄市にございます、十三ヶ寺目の無動院さま(古川泰善ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。 

無動院さまではご住職さまと檀信徒の皆さまで法会を執行致しました。秘鍵大師さまはご住職に受け渡され、本堂にお祀りされました。ご参拝いただいた檀信徒の方々にご住職より秘鍵大師さまについてのご法話を行っていただきました。最後には秘鍵大師劔によるお加持を行っていただき、内陣巡りを行いました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~福生寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月2日には佐賀県武雄市にございます、十二ヶ寺目の福生寺さま(伴泰典ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。 

福生寺さまではご住職、副住職をはじめご関係の方々と法会を執行致しました。多くの檀信徒の方々もご参拝をされ、本堂にお祀りされた秘鍵大師さまに手を合わされました。檀信徒の方々はお勤めの後には秘鍵大師劔によるお加持を行っていただき、本堂内陣へお参りをされました。最後にご住職さまによるお守りの授与がございました。

秘鍵大師劔によるお加持

秘鍵大師劔によるお加持

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。

また、この度、福生寺さまでお授けをされたお守りがこちらの平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会に向けて制作された「結縁守護」御守りです。

%e7%a6%8f%e7%94%9f%e5%af%ba%e2%91%a9

こちらは写経推進をお勧めいただいているご寺院さまに於いて、お写経を奉納いただきました方への授与品としてご活用いただけます。

お申込みにつきましてはFAXまたはメールにて下記にお申込みいただきますよう、お願いいたします。

お申込み先

大本山大覚寺 勅封般若心経戊戌開封法会事務局

TEL:075-871-0071 

FAX:075-871-0055

E-mail:bojutsu@daikakuji.or.jp

「秘鍵大師全国ご巡錫」九州第一教区へ ~大定寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、現在「秘鍵大師全国ご巡錫」を11月17日より九州第一教区にて行っております。12月1日には佐賀県嬉野市にございます、11ヶ寺目の大定寺さま(松本龍生ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をされました。

大定寺さまではご住職さま、ご関係の方々をはじめ、檀信徒の皆さまと秘鍵大師さまをお迎えし、お勤めを行いました。皆さまと共に御法楽が捧げられ、ご住職によるご法話や秘鍵大師劔によるお加持が行われました。

九州第一教区では12月21日の間に、各ご寺院に秘鍵大師さまがご巡錫なされる予定です。