「秘鍵大師」関東教区ご巡錫の奉迎式を執行

9月7日「秘鍵大師全国ご巡錫」の教区として、関東教区のご巡錫奉迎式が執り行なわれました。

教区を代表して渡邉隆人僧正、小寺順雄僧正、大西弘純僧正、井上全信僧正が来山され、竹原善生教務部長に秘鍵大師さまをお渡しされました。

それぞれの会場では法会・写経奉納式・法話会など、各寺院なりの工夫を通じて広く檀信徒の方々への「勅封心経ご開封」「嵯峨御流創流1200年」の啓蒙活動が行われました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~補陀洛寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、
「秘鍵大師全国ご巡錫」が6月20日より8月30日の間に関東教区にて行われました。
8月30日、神奈川県鎌倉市にございます、補陀洛寺さま(黒沢全匡ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

補陀洛寺さまでは、8月29日に千葉県、蔵王院さまへお迎えに上がられ夕刻、
到着され秘鍵大師さまをお祀りされました。

30日には、午後2時からご住職による法話、檀信徒のみなさまが一字写経なされ後に、法会がなされました。
法会の後には、ご住職より檀信徒のみなさま一人ひとりに秘鍵大師劔のお加持が行われました。

補陀洛寺さまには、永和三年(1377)作の秘鍵大師さまがお祀りされております。
関東教区では6月20日より各ご寺院さまに秘鍵大師さまがご巡錫され、8月30日の補陀洛寺さまをもちまして無魔成満致しました。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~光明院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月8日、茨木県神栖市にございます、光明院さま(千葉全光ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

光明院さまでは、7月8日に秘鍵大師さまがご巡錫され、お祀りされました。
当日は、多くの檀信徒のみなさまが参拝なされました。
今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~蔵王院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月28日~29日、千葉県船橋市にございます、蔵王院さま(竹田慧乗ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

蔵王院さまでは、ご住職をはじめ、結集寺院さま、檀信徒のみなさまが、参拝され秘鍵大師のお勤めがなされました。
ご住職より、門跡猊下告諭を代読なされ後に、法会、檀信徒のみなさま一人ひとりに秘鍵大師劔のお加持が行われました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~円乗院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月17日神奈川県横須賀市にございます、円乗院さま(小寺順雄ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

円乗院さまでは、8月15日に秘鍵大師さまを本覚寺さまにお迎えに上がり、ご宝前へお祀りされました。

17日には、ご住職をはじめ、結集寺院さま、多くの檀信徒の皆さまが、参拝され秘鍵大師さまの説明・施餓鬼法会
・秘鍵大師のお勤め・ご住職による戊戌開封法会の説明、夜には灯籠流しが行われました。

また、次の寺院である浄蓮寺さまへ秘鍵大師さまをお渡しになられました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~圓光寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月9日神奈川県鎌倉市にございます、圓光寺さま(五島弘章ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

圓光寺さまでは、8月8日夕刻に満福寺さまに秘鍵大師さまをお迎えに上がりご宝前へお祀りされました。
9日には、多くの檀信徒のみなさまが参拝され、ご住職よりご法話、秘鍵大師のお勤めがなされました。

当日夕刻には、次の寺院である浄泉寺さまへ秘鍵大師さまをお渡しになられました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~泉光院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月5日神奈川県鎌倉市にございます、泉光院さま(泉 弘栄ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

泉光院さまでは、8月5日に秘鍵大師さまが到着なされ施餓鬼法会にあわせて、秘鍵大師さまのお勤めが行われました。
多くの檀信徒の皆さまが参拝に来られ、ご住職より檀信徒の皆さまに秘鍵大師劔のお加持がなされました。

また、夕刻には次の寺院である多聞院さまへお渡しになられました。
今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~密蔵寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月23日神奈川県藤沢市にございます、密蔵寺さま(大西弘全ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

密蔵寺さまでは、8月22日に浄蓮寺さまへ秘鍵大師さまをお迎えに上がり密蔵寺さまの本堂へお祀りされました。
翌23日には、大勢の檀信徒の方々が秘鍵大師さまをお迎えし、
始めに戊戌開封法会とご巡錫について住職の法話後、御宝前に檀信徒一同のお写経をお供えし、法会をお勤めなされました。

また、法会後、ご住職より檀信徒の皆さまに秘鍵大師劔のお加持・結縁御守を授与されました。
また翌24日、次の寺院である蔵王院さまと引き渡しを行われ、寺族・檀信徒の皆さまで御宝号をお唱えしお見送りされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~浄蓮寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月18日~22日千葉県松戸市にございます、浄蓮寺さま(黒川浄慧ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

浄蓮寺さまでは、8月18日に円乗院さまより秘鍵大師さまをお迎えされご宝前へお祀りされました。
21日には、大覚寺ホームページをご覧になられた方が、参拝なされました。
22日、施餓鬼法会にあわせて、秘鍵大師さまのお勤めが行われました。

当日は、多くの檀信徒の方々が参拝なされお焼香をされました。
また22日、次の寺院である密蔵寺さまへお渡しなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~本覚寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月11日神奈川県海老名市にございます、本覚寺さま(村上寛之ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

本覚寺さまでは、8月11日に浄泉寺さまより秘鍵大師さまを受け取り本覚寺さまへ到着なされました。
当日は、大勢の檀信徒の方々がご参拝され、ご住職による法話、法会がなされました。
15日には、次の寺院である円乗院さまに秘鍵大師さまが渡されました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

 

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~浄泉寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月10日神奈川県鎌倉市にございます、浄泉寺さま(井上全信ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

浄泉寺さまでは、8月9日 圓光寺さまへ秘鍵大師さまをお迎えに上がり、
本堂へお祀りされました。

翌日10日には、当山施餓鬼法要に合わせて法会を行い、多くの檀信徒の方々がご参拝なされ
お焼香をされました。
また当日、次の寺院である本覚寺さまへ秘鍵大師さまをお渡しされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~宝善院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月1日神奈川県鎌倉市にございます、宝善院さま(井上全康ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

宝善院さまでは、7月30日に戸塚宝蔵院さまに秘鍵大師さまをお迎えに上がり、宝善院さま本堂内にお祀りされました。
翌日8月1日、施餓鬼法会に合わせて本堂隣の仏間にてお祀りし、当日は多くの方がご参拝なされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~満福寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月8日神奈川県鎌倉市にございます、満福寺さま(岡澤嘉春ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

満福寺さまでは、8月7日玉泉寺さまにて秘鍵大師さまの引渡しを行い、満福寺さま本堂へお祀りされました。
 

翌日8日には、ご住職をはじめ、結集寺院さま、檀信徒のみなさまで例年、行われております施餓鬼法会と併せて秘鍵大師さまのお勤めが行われました。
先ず、ご法話がなされ、後に檀信徒のみなさまに秘鍵大師劔のお加持が行われお勤めがなされました。

夕刻には、次の寺院である円光寺さまへ引渡しがなされその際、
寺族さまにて御法楽がなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

 

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~玉泉寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月7日神奈川県鎌倉市にございます、玉泉寺さま(糸澤良全ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

玉泉寺さまでは、ご住職、檀信徒のみなさまで秘鍵大師さまをお迎えし、
ご宝前へお祀りされ施餓鬼法会と併せて秘鍵大師さまのお勤めが行われました。
檀信徒のみなさまは秘鍵大師さまにお焼香をなされました。

夕刻には、次の寺院である多聞院さまへ引渡しがなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~多聞院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月6日神奈川県鎌倉市にございます、多聞院さま(岡澤嘉春ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

多聞院さまでは、8月5日泉光院さまにて秘鍵大師さまの引渡しが行われ、多聞院さま本堂へお祀りされました。

翌日6日には、ご住職をはじめ、結集寺院さま、檀信徒のみなさまで例年、行われております施餓鬼法会と併せて秘鍵大師さまのお勤めが行われました。
法会の後に、ご法話がなされ、檀信徒の皆さまに秘鍵大師劔のお加持が行われました。

夕刻には、次の寺院である玉泉寺さまへ引渡しがなされその際、
寺族さまにて御法楽がなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

 

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~宝蔵院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月28日~29日神奈川県横浜市にございます、宝蔵院さま(塩澤善弘ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

宝蔵院さまでは、7月28日にご住職が長福寺さまに秘鍵大師さまをお迎えなされました。宝蔵院さまに到着された後、
ご宝前へお祀りされお不動さんの縁日に合わせて護摩の修法が行われました。

翌日29日には、檀信徒のみなさまが秘鍵大師さまにお参りをされました。
夕方に宝善院さまに向けて出発されました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~定泉寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月24日神奈川県横浜市にございます、定泉寺さま(渡邊冝昭ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

定泉寺さまでは7月24日、ご住職、檀信徒のみなさま午前の地蔵盆、

午後の大施餓鬼法会において秘鍵大師さまを本堂正面におまつりし、

檀信徒をはじめ多くの参拝者の方々がおまいりされました。

また、ご住職より法要の法話の際に戊戌開封法要の説明と心経写経の勧進をお話されました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~千手院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月21日神奈川県横浜市にございます、千手院さま(宮本光真ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

千手院さまでは、7月21日に、ご住職をはじめ、檀信徒の方々、園児のみなさまで秘鍵大師さまのお待ち受け法要が執り行われました。
法会の後、檀信徒の方々、園児のみなさまがお焼香をなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~蓮慶寺さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月14日神奈川県大和市にございます、蓮慶寺さま(渡辺全孝ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

蓮慶寺さまでは、ご住職、檀信徒のみなさまで秘鍵大師さまをお迎えし、
ご宝前へお祀りされ法会が行われました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。

「秘鍵大師全国ご巡錫」関東教区へ ~宝寿院さま~

来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
7月13日神奈川県横浜市にございます、宝寿院さま(野溝良尊ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。

宝寿院さまでは、ご住職をはじめ、副住職、檀信徒の皆さまで秘鍵大師さまのお待ち受け法要が執り行われました。
法会の後には、ご住職よりご法話がなされ、檀信徒の皆さま一人ひとりがお焼香をなされました。

今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。