戊戌玉垣設置工事 近況報告(H29.8.26)
- 石垣作成(覚勝院側)
- 石垣作成(覚勝院側)
- 槌田商店側
戊戌玉垣設置に向けた周辺整備工事が大覚寺参拝者駐車場において、株式会社池内和および株式会社石寅施工のもと進んでおります。
樹木は樹齢の関係上、移植が難しいとの判断によりすべて伐採、伐根いたしました。
戊戌玉垣設置に向けた周辺整備工事が大覚寺参拝者駐車場において、株式会社池内和および株式会社石寅施工のもと進んでおります。
樹木は樹齢の関係上、移植が難しいとの判断によりすべて伐採、伐根いたしました。
平成30年に迎える戊戌開封法会に向けた、華道芸術学院のエレベーターおよび空調設備の改修工事が8月21日に完了しました。
エレベーターは保証の効かない油圧式から、現在普及しているロープ式へと改修されました。空調設備は、平成5年の学院竣工より初めての更新工事となりました。
大法会まであと一年と迫ってまいりました。皆さま方のお力添えをいただきながら、この勝縁を無魔成満させていただけるよう努力を重ねてまいります。
合 掌
来る平成30年に嵯峨天皇宸翰勅封般若心経1200年戊戌開封法会をお迎えする祝縁をもって、「秘鍵大師全国ご巡錫」を執行致しております。
本年の6月20日に大覚寺に於いて、ご巡錫奉送式を行ったのち、6月21日より関東教区にてご巡錫を致しております。
8月10日神奈川県鎌倉市にございます、浄泉寺さま(井上全信ご住職)に「秘鍵大師ご尊像」がご巡錫をなされました。
浄泉寺さまでは、8月9日 圓光寺さまへ秘鍵大師さまをお迎えに上がり、
本堂へお祀りされました。
翌日10日には、当山施餓鬼法要に合わせて法会を行い、多くの檀信徒の方々がご参拝なされ
お焼香をされました。
また当日、次の寺院である本覚寺さまへ秘鍵大師さまをお渡しされました。
今後、中国教区では9月下旬~10月10日にかけてご巡錫なされ、また、福岡教区では、10月12日~10月16日にかけて、ご巡錫なされます。