商品説明
故人様あるいはご先祖様の菩提を、大覚寺安井堂(御霊殿)においてご供養する『日限位牌供養(にちげんいはいくよう)』をご案内申し上げます。
故人様やご先祖様または水子の菩提をご供養するため、安井堂(御霊殿)内陣の左脇壇に故人様の霊名あるいは何々家先祖代々之霊などを記したお位牌をお申込みいただく一定期間お祀りし、ご供養いたします。
ご供養冥加料
3日間供養 3,000円也
5日間供養 5,000円也
10日間供養 8,000円也
21日間供養 10,000円也
※長期間のご供養の場合は「年期位牌壇供養(日牌・月牌)」をお申込みください。
※必要事項をご入力の上お申込みいただき、ご希望日数のご供養冥加料をお納めください。
お申込みとご入金確認後、お位牌の準備ができ次第(数日かかる場合がございますので予めご了承くださいませ)お位牌をお祀りしご供養させていただきます。
※ご供養開始の旨はお位牌の準備ができ次第、「供養之契証」を送付いたします。こちらはお仏壇もしくは神棚等にお祀りください。
大覚寺境内にございます安井堂(御霊殿)は、京都東山にあった安井門跡蓮華光院の御影堂を、明治4年(1871)に移築したもので、堂内部は内内陣の天井より雲龍が守護し、四方には雲中に供養菩薩が舞い、背後には雲間に鳳凰と様々な草花が描かれ、内陣天井絵として華や仏具を描く曼荼羅が荘厳され、正に仏の浄土を象徴する空間であります。正面に後水尾天皇様、左側に弘法大師と大覚寺最後の宮門主である有栖川宮慈性親王様、右側には阿弥陀如来と地蔵菩薩、千手観世音菩薩をお祀りしています。